2022-01-12

三菱UFJFG・亀澤宏規のデジタル提携戦略、新たな時代の金融インフラの姿とは?

亀澤宏規・三菱UFJフィナンシャル・グループ社長



銀行として蓄積した「資産」を生かして


 今や銀行を取り巻く環境は大きく変わっている。その意味で亀澤氏は将来の銀行グループの姿をどう描いているのか?

「全く違う姿になるとは思っていない。預金も融資も必要なもの。特に大企業向けの融資はデジタルとは関係のないソリューションビジネス。一方で、大きく変わるのはマスリテール(一般的顧客)、マス法人の領域ではないか」

 この領域では人手を介さずに、全てがデータで処理される世界も見据える。顧客から得たデータを使って、いかにサポートするかで企業が競うことになる。「大規模な融資や投資銀行業務はアマゾンなどには難しいが、決済や小口融資では様々なプレーヤーが入り乱れる可能性がある」

 前述のような各種のデジタル提携戦略は、この将来像を睨んでのもの。自らはどういう機能を担うのかを考え、必ず誰かと提携していく。

 その時に銀行であることが生きるとも考えている。今、各業界で「KYC」がキーワード。「Know Your Customer」の略で本人確認を行う手続きのこと。銀行はマネーロンダリング(資金洗浄)やテロ資金供与などを未然に防止する必要もあり、KYCを徹底している。

 だが、近年はオンライン上でのサービスが増加し、その利便性、安全性を確保する上でもKYCの重要度が増している。「その意味で、KYCの済んだ口座を持っていることは大きな価値かもしれない」と亀澤氏。

 さらに、安定的な決済機能の提供も含め、銀行として蓄積してきた「資産」を生かしていく。新たな時代にも与信や審査、融資といった「核」をしっかりと握り続けるということである。

Pick up注目の記事

Related関連記事

Ranking人気記事