2022-06-09

慶應義塾長・伊藤公平の「大学は個人や企業をつなぐプラットフォームになる」

今まで何のために知識を蓄積してきたのか?



 ―― 現在はコロナ禍とウクライナ危機が重なっているのですが、こういった危機の時代にあって、どのように大学運営をしていくのか。この辺の現状認識から聞かせてもらえますか。

 伊藤 本当に大変な状況ではありますが、わたしが思っていることは、世の中の歴史学者の知見や考えていることを見逃してはいけないということです。つまり、学問や知というものには、それだけの重みがあるということなんですね。

 どういうことかと言いますと、現在の状況はこの数年で予兆があったのだと思います。世界的なベストセラーとなった『サピエンス全史』の著者、ユヴァル・ノア・ハラリさんが2019年に『21 Lessons(トゥエンティワン・レッスンズ)』という本を出しています。わたしもそれを読んだのですが、中身が本当に凄くて、予言のように全てが書いてある。

 今の人類にとっていちばん危険なことは核戦争であり、地球環境破壊であり、テクノロジーの暴走といいますが、いわゆる、インフォメーションテクノロジーによるディストラクション、破壊だと。この3つがもっとも大きな危機のきっかけだと指摘しています。

 その中で、プーチン・ロシアの危険性についても結構なページを割いて書いており、オルグという富のほとんどは一部の金持ちに集まっていて、完全に情報をコントロールしていると。わたしもそういうものかと思っている中で、今回のことが勃発したので非常に驚きました。

Pick up注目の記事

Related関連記事

Ranking人気記事