2022-07-21

【富士フイルム】が目指す”唯一無二”の医療バリューチェーンづくり

インドで健診センターを開設。がんや生活習慣病の早期発見を目指す(写真はイメージ)

日本発の検診サービスをインドなどの新興国へ発信



 インド南部のベンガルール(旧バンガロール)にある健康診断センター『NURA(ニューラ)』。ここでは、肺がんや胃がんなどのがん検診を中心に、生活習慣病の検査やコンピューター断層撮影装置(CT)を使って心筋梗塞リスクを早期発見する検査などが行われている。

 実はこの検診センターを運営しているのが、富士フイルム。同社の現地法人が2021年にインドで病院運営を行う現地企業と合弁会社を立ち上げた。

 高精細な診断画像を提供するマンモグラフィーなどのX線画像診断装置や、画像強調技術で観察画像の視認性を高めた内視鏡システムなど、様々な医療機器を手掛ける富士フイルム。ここにAI(人工知能)技術を組み合わせることによって、医師の診断を支援。がん検診を中心とした高品質な健診サービスを提供しようという取り組みだ。

「疾病の早期発見により、医療課題を解決する日本型の検診サービスを提供していく。検診という文化は日本にしかなく、海外にはない。様々な機器にAIを搭載することによって、日本型の検診サービスをインドなどの発展途上国に展開していく」

 富士フイルムホールディングス執行役員メディカルシステム開発センター長の鍋田敏之氏はこう語る。

 新興国におけるがんの罹患(りかん)者の生存率は先進国と比べて低く、中でも、インドではがん罹患者の5年生存率が約3割(日本は約7割)しかない。この生存率を向上させるためには、定期検診による早期発見と早期治療が重要だが、新興国ではがん検診サービスを提供する施設が少ない上、健診をする文化も定着していない。

 そこで、AIや画像データを集約するITシステム、医療機器、サービスの3つを持っていることを強みに、同社は日本発の質の高い検診サービスを海外に発信していく考え。

「われわれのビジネスは医療格差をなくすことに主眼を置いている。今までは既存の製品やサービスを提供することが役割だったが、これからはAIを活用したデータ連携を進めることで、モノ売りから継続的なモノ+コト売りへの転換を図る。そのことで富士フイルムにしかできない唯一無二の医療バリューチェーンの形成を目指す」(鍋田氏)
 

Pick up注目の記事

Related関連記事

Ranking人気記事