2022-08-02

【創業100年】旭化成・工藤幸四郎社長は「3領域経営」のシナジーをどう出していくのか?

工藤幸四郎・旭化成社長

「『スピリット』を最も意識している」と旭化成新社長の工藤幸四郎氏。旭化成は2022年5月、創業100周年を迎えた。変革の歴史を積み重ねてきた同社だが、この4月からスタートした中期経営計画では「開拓」、「挑戦」をキーワードに掲げる。経営を支えるのは「人」。外部からのスカウトもあり、また、いったん辞めた人が入社し直すというケースもある。「出入り自由」という工藤氏の人材戦略は。

【あわせて読みたい】【創業100年】第二の創業へ向け、旭化成新社長に工藤幸四郎氏が就任

新中計は3年間で1兆円の投資


 ─ 旭化成は2022年5月25日に創業100周年を迎えましたね。併せて、この4月からは新たな中期経営計画もスタートしました。100周年、中計にどのような思いを込めましたか。

 工藤 旭化成はお陰さまで日本国内では名前をご存じの方が多い企業になりましたから、非常に優秀な人材が入社して来てくれています。

 ただ、マテリアル・住宅・ヘルスケアの「3領域経営」を展開していて経営が安定していることもあり、社内は少し安定志向に偏っているように感じます。

 その点に、私は極めて強い危機感を持ちながら取り組んでいます。今年度から始まった新しい中計では100周年ということを踏まえて変革の意識、挑戦し続けてきた歴史をもう一度呼び起こそうと。

 中計の中では「旭化成(Asahi Kasei)魂」の〝A〟と、「アニマル(Animal)スピリット」の〝A〟をかけて、「A-Spirit」という言葉を掲げています。「もっと挑戦していこう」というように社員を鼓舞する、覚醒させる、そういうスピリットを最も意識した中計となっています。

 ─ 今回の中計では3カ年で1兆円超の投資をするそうですが、狙いを聞かせて下さい。


 工藤 前中計の投資金額は8700億円でした。今回は1兆円超ということになるわけですが、逆に言うと当社は、「1兆円の投資をするぞ」と私が申し上げることができるような財務基盤を保持しているということでもあるわけです。

 旭化成はこれまで、ありがたいことに非常に堅牢な財務基盤を維持してきました。それゆえに、有利子負債も極めて正常なレベルにあります。

 先程申し上げたように、これから何か新しいことに挑戦するためには、やはりリスクをどれだけ取っていくかということだと思います。ですから、成長投資の部分を強く意識してやっていこうと考えています。

 一方で、投資を8700億円から1兆円に増やしても、我々の財務基盤はまだ十分に健全だという冷静な判断もあります。

 加えて、我々は将来に向けて、新しい領域に出ていきたい。例えば、リチウムイオン電池に使われるセパレーター(絶縁体)の生産もまだまだ拡大したいですし、水素事業も将来に向けて、研究開発をしっかり進めていきたいという思いがあります。

 ─ 今の「3領域経営」の変革はあり得るのでしょうか。

 工藤 将来、我々の後輩達が、時代の流れの中で新しいものを生み出した時に、領域を増やしたり、あるいは絞ったりすることがあるかもしれませんが、現在の私の段階では、3領域経営を2領域にしたり、あるいは4領域にしたりといったことをする前提には立っていません。

 それぞれの領域で、成長の仕方や方向性はそれぞれ異なるとは思いますが、まだまだ成長できると確信していますから、この3領域の経営を堅牢な形で進め、健全な成長ができるようにしっかりやっていきたいと思います。

Pick up注目の記事

Related関連記事

Ranking人気記事