2022-11-30

【不動産クラウドファンディング】横田大造・クリアル社長 「敷居の高かった不動産投資を、ITの力で身近なものにしていく」

横田大造・クリアル社長

「大きな資金が必要」、「不動産会社が信用できない」といった形で敷居が高かった不動産投資。それを「1万円」から投資ができるクラウドファンディングを始めたのがクリアル。社長の横田大造氏は「ITの力で個人に不動産投資を浸透させたい」と話す。中には保育園への投資案件で20秒で枠が埋まるなど、個人が社会貢献と資産運用を両立させようという動きも始まっている。上場を経て、今後目指すものは─。

【あわせて読みたい】『クラウドファンディング』の先駆けが手掛ける次の一手は? 答える人 READYFOR CEO・米良はるか

ITを使って不動産投資をオープンに


 ─ 東証グロース市場に上場して半年ほど経ちますが、会社の変化を感じますか。

 横田 ええ。直近の株価にも期待をひしひしと感じています。上場の目的は、我々の資産運用のプラットフォーム、サービスの認知を高めることでした。まだ、日本ではオンラインで不動産投資をするのは一般的ではありませんが、グローバルではどんどん広がっている市場です。

 我々は、いち早くそれを導入して、日本の皆様に浸透させたいと思っています。資産運用自体、まだ日本に浸透しきっていない状況ですが、岸田政権になってから追い風が吹いていることを感じています。

 これまでは「大きな資金が必要」、「不動産会社が信用できない」といった形で敷居が高かったですが、我々はそれをITを使って、全て可視化し、オープンにしています。

 さらに、クラウドファンディングを利用することで1万円から、誰もが投資できるような新しいサービスです。とはいえ、新しいシステムですから、信用度という点ではまだまだだということで、上場は必要不可欠だと考えてきました。

 ─ 実際、上場はプラスに働いていますか。

 横田 知名度、クレジットが格段に上がりました。特に金融機関さんの反応は全く変わりました。今は先方からお声がけをいただけるようになっています。

 ─ 資産運用では、日本は現預金が多く、投資に向かわないという問題があります。その中で1万円から投資できるというのは若い世代に響くのでは?

 横田 反応は非常に強いですね。というのは若い世代は今まで、投資で大きな失敗をした経験がない世代と思うのです。私はリーマンショックを経験していますが、さらに上の世代はバブル崩壊を経験しています。

 私はリーマンショック当時、外資系の不動産ファンドに在籍していました。プロとして機関投資家さんからの資金をお預かりしていましたからプレッシャーもありましたし、そこで不動産評価が目減りしていくという体験をしました。不動産の怖さを知りましたね。

 ─ ところが、若い人は、リーマンショック級の景気変動を経験していない世代であると。

 横田 ええ。アベノミクスによって株式を始め、資産価値が上がる中で、若い世代には資産運用のハードルが下がったのではないかと思います。また、ネット証券の浸透でクリック1つでお金を動かすことにも慣れておられる。我々も、そうした方々に対しては全てウェブで集客しています。ウェブと若い世代との親和性は非常に高いですね。

 我々のお客様は20代もおられますが、メインは30代から50代です。1案件で30万円ほどの投資が多く、1人で複数回投資していただいている方も多いですから、平均すると1名当たり100万円ほどの投資をいただいています。

Pick up注目の記事

Related関連記事

Ranking人気記事