2021-10-15

GAFAなどが金融に進出する中、三菱UFJFGはどう反転攻勢をかけるか

「Money Canvas」のサービスイメージ

全ての画像を見る

利用者が商品を自由に組み合わせ


 金融のデジタル化が本格化する中、日本の大手銀行グループは、新たなプラットフォームを築くことができるか─。

 2021年9月2日、三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)はスマートフォンを通じて、資産形成に向けた様々な金融サービスを総合的に提供するサービス「MoneyCanvas」を今年12月から開始することを発表した。

 株式や投資信託、クラウドファンディング、ファンドラップ、ロボアドバイザー、ポイント運用、さらには保険など、利用者がニーズに合わせて、自由に組み合わせて利用することが可能。

 今回のサービスが生まれた背景にはMUFGが今年度からスタートさせた中期経営計画がある。この中で新たに「デジタルサービス部門」を立ち上げた。

 新サービスを検討する中で「デジタルといえばスマートフォンが、お客様の生活に密接に関わっており、スマホ起点のサービスが必要だった。そして他の企業様と協業して、お客様に金融サービスをお届けすることが重要だと考えた」と話すのは、三菱UFJ銀行デジタルサービス企画部企画グループ次長の田中誉俊氏。

 今回のサービスが対象とするのは、資産形成をこれから始める、あるいは始めたばかりという層や、まだ資産形成の重要性に気づいていない層。「ご自身に合ったサービスを見つけていただき、スムーズにお取引できるようにしていく」(田中氏)

 これを実現するのがAPI(Application Programming Interface=ソフトウェアやアプリケーションなどの一部を外部に公開することで、第三者が開発したソフトウェアと機能を共有できるようにできる仕組み)。MUFGのサービス、あるいはサービスに参画する他社のサービスに変更があっても、消費者はシームレスに取引をすることができる。

 このMoneyCanvasの特徴は、MUFGや三菱グループの企業だけでなく、グループを超えた他の大手、ベンチャー企業も参画していること。

 ポイントの株式交換サービスで大和証券グループのスマホ証券会社・CONNECT、保険では東京海上日動に加えて損害保険ジャパン、貸付ファンドのオンラインマーケットを展開するベンチャー・ファンズといった顔ぶれ。

Pick up注目の記事

Related関連記事

Ranking人気記事