BACK NUMBER

2018年9月25号

2018年09月11日発売
定価:641円

Contents

■TOP REPORT


■本誌主幹 村田 博文

丸紅社長 國分 文也
「自らの担当領域のタテ軸は深掘りし、そのタテ軸にヨコ串を」


■[特集]日本再成長へ向け、求められる覚悟
前日本取引所グループ・グループCEO(KKRグローバル・インスティテュートシニアフェロー)
斉藤 惇 「 『株主の声を聞く』というのは株価を上げる経営をすること。そうすれば日本は豊かになる」


■レポート
「稼ぐ力の構築を!」 みずほFG社長・坂井辰史の「融資から手数料へ」の転換戦略
[大混乱] 店内飲食10%、テイクアウト8% 軽減税率騒動の最前線を追う!
警備員が“歩く監視カメラ”を着用、AIと人の共存で警備の進化図るセコム
日本医療機器開発機構社長 医師・内田毅彦の「日本は医療機器立国で」


■経済のあり方、人の生き方を考える〈 混沌下の経済学の使命は?〉
日本社会事業大学学長(東京大学名誉教授) 神野 直彦
[第1回]「人間は知恵のある動物。最後の力を振り絞って解決策を見つけていくべき」


■[好評連載]小長啓一の「フロンティアに挑戦」
【第6回】無資源国・日本のエネルギー確保へ、電源三法で対応


ローランド・ベルガー日本法人会長 遠藤 功 〈変革期を生き抜く知恵づくり〉
[第2回]「今求められているのは、“現場力2.0”。現場力を進化させるとき!」


■[新連載] エア・ウォーター会長 豊田昌洋の「人をつくり、事業をつくる!」
【第1回】環境変化への的確な対応〈継続なくして事業なし、成長なくして事業にあらず〉


■[異色タッグ] 鶏卵メーカーと自動車メーカーの卵ビジネス
「新鮮な卵をインドの食卓へ」スズキとイセ食品がインドで鶏卵事業を展開
イセ食品会長 伊勢 彦信 「インドは最後の開拓地。栄養価の高い卵をインド人の食卓へ届けたい」


■インタビュー
ZUU代表取締役 冨田 和成
「金融系プラットフォームの確立で、金融機関と読者を『つなぐ』存在になっていきたい」
総合研究大学院大学学長 長谷川 眞理子
「ネットが登場するまで、情報の伝わる速度は今より遅く、情報を吟味して判断する時間がありました」


◆トピックス
米・メキシコがNAFTA合意 日系メーカーがコスト増を懸念
ヤマトHDの過大請求問題 約16%が「悪意あり」と判明
ふくおかFG・十八銀行統合が決着 次の地銀再編はどこか?
大正製薬ホールディングスが「日の高いうち」にリストラを断行
ミニ舌評…スルガ銀問題に続き、アパート投資のTATERUでも書類改ざん など3本

◆[シリーズ] 母の教え 第120回
飛島建設社長 乘京 正弘
「物事にしっかり取り組む、約束を守るといった『人の道』を今も教え続けてくれている」
◆産業界に人材供給する大学は今・・・
キリスト教精神に基づく国際人の育成進める桜美林大学
桜美林大学学長 畑山 浩昭
「学んだことを人々や社会のために役立てる“学而事人”教育で大学を世界から人々が集まる学びの場に」
◆コンフィデンシャル
①「モビリティー・カンパニーへ」トヨタがウーバーに追加出資 ②携帯料金、値下げ議論本格化 大手3社、狙い撃ちに ③JALが提携戦略を加速 垣根がなくなる航空連合 ④パナソニックが欧州本社をロンドンからオランダへ移転  など10本

◆政界レポート
安倍首相の「最後の3年」は安泰か 重みを増した党員票の争奪戦がカギ

◆霞が関情報
概算要求は過去最大を更新 成長と財政規律の両立に苦慮(財務省)/総裁選後の内閣改造で大臣残留を期待する声相次ぐ(外務省)/「空飛ぶ車」の実現に向け初の官民協議会を開催(経産省)/「乗り換え困難」の指摘受け携帯3社が契約手法を見直し(総務省)   など7本
◆表紙の人
関西ペイント社長 石野 博
「謙虚に学び、勇気を持って変革し、次の100年に向かう」
◆連載
TMトピックス No.179 TM研究会・研究交流会から
福原正大・igs社長が講演。「収入と幸福度」の相関とは──
「社員の幸福度に最も影響するのは処遇ではなく『評価の正当性』」
創業の時 堺屋 太一 第122回  「 万国博展」に是非どうぞ
スガシタパートナーズ社長 菅下清廣の「株価はどう動く?」 第212回
米中貿易摩擦、米国利上げを織り込んで、株価は「三角保ち合い」を上に放れるか
「著名的無名人」を訪ねて 第325回 永野 芳宣
九州から日本を変えると張り切るオムニバスの達人たち(第1幕の11)
南美希子の「ちょっとイイ話」[第51回] 優秀な女性医師を育てるための施策を!


◆人・ヒト・ひと →Web
ODKソリューションズ社長 西井 生和



グラビア
◆経営写 デンカ会長

Ranking人気記事