BACK NUMBER

2021年1月13日

2021年1月27日号

1月13日(水曜日)
定価:640円

Contents

■TOP REPORT
コロナ危機、脱炭素の中で次の投資をどう進めるか──

新しい経営の仕組みづくり 不安の時代を忍耐強く!
求められるリーダーの「覚悟」

本誌主幹 村田 博文

■インタビュー
・コロナ禍にあって、どう成長を実現させていくか?〈成長戦略としてグローバル化を推進〉
答える人 アサヒグループホールディングス社長兼CEO  小路 明善
・みずほ証券社長 飯田 浩一 〈デジタル時代の証券人材育成〉
「IT企業との連携を進める。そして対面営業を担う『人』の力の底上げにデジタル、データの力を」
・松井証券社長 和里田 聰 〈新社長登場〉
「対面証券とネット証券の境目がなくなる時代、ネットを通じてお客様の課題を解決できる存在に」
・元内閣官房副長官 古川 貞二郎 〈官邸と官庁のあるべき姿を考える〉 最終回
「『一念一念と重ねて一生なり』。一瞬一瞬を大事に生きる、その積み重ねが人生だと思っています」

■Zaikai Report
「自然に寄り添って技術の深掘りを!」IHI社長・井手博の「カーボンソリューション」戦略
三菱ケミカルHDグループで日本酸素HDはなぜ高収益会社と呼ばれるのか?
新幹線で野菜や魚を運ぶ! JR東日本の新『新幹線』荷物輸送サービス戦略
子供の歯を高齢者の骨の再生に ジーンテクノサイエンス・谷匡治が描く「新・再生医療」

■人事
[金融] 課題解決へ、前例のない事態に斬り込む三菱UFJ銀行次期頭取・半沢淳一の覚悟
[商社]「 覚悟を決めて受ける!」三井物産新社長に堀健一専務が昇格

■第15回 日本ファシリティマネジメント大賞(JFMA賞)入賞発表
「FMはヒト・モノ・カネ・情報と並ぶ重要な経営資源。今はトップがFMを経営課題として捉えるとき!」
日本ファシリティマネジメント協会 JFMA賞審査委員長(早稲田大学名誉教授) 北川 正恭


■トピックス
クルマから「モビリティー」へ トヨタが「eパレット」を進化
2回目の緊急事態宣言でエムスリーやメドレーなどの株価が上昇
来園者半減が続く中でオリエンタルランドが新価格戦略
追悼 渡文明さん(ENEOSホールディングス名誉顧問)
ミニ舌評…大学債、病院が法人債発行など資金調達も自己責任の時代に など3本

■連載
富士ソフト会長・野澤宏の『変化の時を生き抜く』
第17回 M&Aで新事業領域を開拓、うち4社は株式を上場

[新連載]コーチ・エィ ファウンダー・伊藤守の「今、なぜコーチの時代なのか?」
第1回 リーダーの能力は「次のリーダー」の開発で磨かれる

シリーズ 母の教え 第174回
SMBC日興証券会長 清水 喜彦
「ネアカでポジティブ、働き者、人への感謝という母の性質を受け継いで」

■コンフィデンシャル
①値下げで後手のKDDI ライバル2社との違いが浮き彫りに
②日本経済の先行きを占う 日銀の政策点検の行方
③楽天と日本郵便が提携 物流のDXに着手
④オリンパスやカシオが相次ぎ早期退職を募集  など 7本

■政界レポート
「国民との対話は自分の言葉で語れ」という指摘に菅首相はどう答えるか?

■霞ヶ関情報
21年度予算案は過去最大 コロナ対応で歳出増止まらず(財務省)/
官邸外交の実務を担う滝崎成樹氏に熱い視線(外務省)/洋上風
力、官民で新目標 「浮体式」商用化なるか(経産省)/携帯乗り換え
支援で相談所 21年度にも民間に委託(総務省)  など 7本

■TMトピックスNo.235 TM研究会・研究交流会より
落合陽一・ピクシーダストテクノロジーズCEOの講演
「フィジカルの世界が止まり、相互意識、共助意識、連帯意識の
保持が社会の大きな課題に

■コラム
スガシタパートナーズ社長 菅下 清廣の「株価はどう動く?」
「著名的無名人」を訪ねて
南美希子の「ちょっとイイ話」
ブックレビュー
財界クラブ
財界豆知識
連載
ヒトの原点を考える 長谷川 眞理子
これからの日本経済 久水 宏之
富良野風話 倉本 聰
法律知識 栁澤 泰
英語で夢を見る楽しみ 浦出 善文
経済の本質を衝く!  河野 龍太郎
習近平の中国 相馬 勝
一筆入魂 嶌 信彦
広報の窓
すいだん横丁
人生の転機 荒内 慎孝斗
忘れられないこの言葉 平瀬 錬司
私の健康法 田中 恵次
ずいひつ 吉田 智誉樹/福田 隆/前川 孝雄
私の好きな場所 高橋 博之
わたしの一冊 冨山 和彦
『VCの教科書』スコット・クポール 著/庭田よう子 訳
私の雑記帳
編集後記

◆人・ヒト・ひと ベース社長 中山 克成
◆経営写 ダイレクトマーケティングミックス代表取締役 小林 祐樹


■ 本誌に対するご意見、感想などを、最終ページにある
メールアドレスまたは、住所までお寄せ下さい。
『財界』編集部

Ranking人気記事