BACK NUMBER

3月20日(水曜日)

季刊『監事』2024年4月号 (2024年3月20日)

3月20日(水曜日)
定価:1,200円(10%税込)

Contents

季刊『監事』の購読をご希望の方は、発行元である小社・財界研究所まで直接お申し込みください。
0120-34-3191

1冊 1,200円(10%税込、送料別)
年間購読 4,800円(10%税込、送料サービス)

また、本誌発行協力団体である(社)日本ヘルスケア役員協会にご入会されますと、毎号無料で本誌をお届けします。日本ヘルスケア役員協会へのご入会につきましては、同団体に直接お問い合わせください。

No.26 2024.3.20

巻頭言 弁護士 久保利 英明

[ 特集1◎ 危機時の〝司令塔〟をいかに構築するか? ]

〈危機時のガバナンス〉「危機時には司令塔をつくり、情報を共有することが大事」
日本病院会会長(社会医療法人財団 慈泉会 相澤病院最高経営責任者) 相澤 孝夫

〈未知なるウイルスと対峙した1100 日間〉
「パンデミックで問題を単純化してはいけない。複雑性に耐えられる方法を!」
公益財団法人 結核予防会理事長(前新型コロナ感染症対策分科会会長) 尾身 茂

〈治療方法の研究や医療人の育成も担う「なごや医療モデル」〉
「苦しくても決断することが司令塔の使命。平時からの情報共有を!」
名古屋市立大学理事長 郡 健二郎

〈ワクチン敗戦の教訓〉「 医薬品の全原料を国内で製造できるかどうか。
この国家的課題に取り組んでいきたい」 塩野義製薬会長兼社長CEO 手代木 功

〈医療現場からの訴え〉
「 働き方改革」を前に、救命救急や過疎地域などをどう存続させるか?
答える人 帝京大学医学部附属病院副院長兼循環器センター長 上妻 謙

【提言】 アフターコロナ時代の地域医療維持の在り方
医療法人社団藤和会 あんどう内科クリニック院長 安藤 大樹

〈日本経済の再生に向けて〉 少子化対策を契機に考える医療保険制度改革
明治大学公共政策大学院教授 田中 秀明


[ 特集2◎ 少子化対策につながる「産後ケア」の充実を ]

「未来を担う子どもを育て、出産疲れの女性をサポートするためにも
産後ケア施設が大事」 監査法人長隆事務所代表 長 隆

≪検証≫ 有効な少子化対策にもつながる「産後ケア」の必要性
せきレディースクリニック理事長・院長 友影 九樹


【レポート】
NANO MRNA・秋永士朗の「創薬シーズと医療ニーズをつなぐプラットフォーマーに」

〈外国人労働者の受入れ支援〉インドネシア特定技能介護士離職率 驚異の0.8%の裏側
ハンディネットワ-クインターナショナル代表取締役 春山 哲朗

≪大人の自己分析からの提案≫ 幸福な社会に必要なこと
ジャパンビジネスラボ社長 我究館館長 杉村 貴子

【東証プライム上場】
なぜ、祖業の人材派遣業から介護や保育事業に進出したのですか?
答える人 ライク会長兼社長グループCEO 岡本 泰彦

〈考察〉認知症700 万人時代の社会課題解決とビジネスの可能性
日本総合研究所 リサーチ・コンサルティング部門 部門長/プリンシパル 紀伊 信之

医師の働き方改革と医療機関連携をどう図るか?
院内外の情報共有を実現する「日病モバイル」

≪論考≫ 薬局の薬剤師と医師が互いに超法人的な連携を!
なかざわ腎泌尿器科クリニック院長 中澤 佑介

≪士業・管理部門に特化した求人・転職プラットフォームを運営≫
「税理士や会計士がネットの中で転職の意思決定ができる環境を」
ヒュープロ代表取締役 山本 玲奈

〈主張〉「老化は治る。」―老化の防止で日本の医療費削減へ ≪後編≫
医療法人社団創雅介 銀座アイグラッドクリニック院長 乾 雅人

連載「健康は自分の手で」龍角散・藤井隆太の『家庭薬』物語〈第11回〉
「 薬は強く効くからではなく、症状に合わせて使い分けることが大切」
龍角散社長 藤井 隆太

Ranking人気記事