2023-06-22

東急不動産新社長・星野浩明の「コンテンツ型不動産戦略」「とにかく『人』が集まる街づくりを」

星野浩明・東急不動産社長



 今回、東急不動産は、この広域渋谷圏のコンセプトを「人と、はじめよう。」とした。最近の再開発では、どうしても「ビルが何本できた」、「面積が何倍になった」といった「ハード面」が注目されることが多かった。

 それを今回の開発ではクリエイターなど「人」とともに、文化や街の雰囲気など「ソフト面」の取り組みを強化している。

 例えば、東京・高円寺で今、若者に人気の老舗銭湯「小杉湯」が今回、ハラカドの地下に入る。また、クリエイターが集うラウンジも用意。そしてクリエイターなど施設入居者も施設運営のコミュニティに参加するなど、新たな商業施設運営のあり方に挑戦しようとしている。

 こうした取り組みによって「我々も制御できないような文化が発生してくることを楽しみにしている」と星野氏。

 今後の商業施設のあり方について、東急不動産ホールディングス社長の西川弘典氏は、かねてから「多くの方に『出かけてみよう』と思っていただけるコンテンツを用意しなければ、都心の商業施設は生き残っていけない」という問題意識を持ってきた。

 今回の東急不動産の取り組みは、その一つの形を示したと言える。「我々は『コンテンツ型』にシフトしようとしている。全てが当たるわけではないがトライをして、新たな収益モデルを築いていきたい」と星野氏。

 土地を開発して賃料を得るというデベロッパーとしてのモデルだけでなく、開発した施設にコンテンツを用意して人を集め、その「入場料」で収益を得るといった考え方。

 23年10月開業予定で、代官山駅前に位置する「フォレストゲート代官山」は商業施設に加え、建築家の隈研吾氏や、造園家、フードエッセイストといった3名のパートナーとサステナブルなライフスタイルを提案する住戸も企画。ここも「コンテンツ」、「ソフト」を重視する。

 東急不動産HDでは21年に10年先を見据えた「GROUP VISION 2030」を打ち出したが、星野氏は西川氏とともに策定に携わった。スローガンは「ウィー・アー・グリーン」で、再生エネルギー開発など環境事業に取り組む決意を示すものとなった。

 加えて星野氏は「『ウィー・アー』という部分が大事だと思っている」と話す。前述の広域渋谷圏開発でも、提供するハード、ソフトが複合化し、「境目がなくなってきている」。そこに対して、グループ全体で一緒に動いていこうという思いを込めた。

 星野氏は1965年埼玉県生まれ。89年慶應義塾大学経済学部卒業後、東急不動産入社。執行役員、常務執行役員などを経て、22年取締役専務執行役員、23年4月に代表取締役社長に就任した。東急不動産HD取締役執行役員も兼務。

「東急不動産は東急不動産HDの中核企業。グループの他社との協力体制をリードし、新たな価値を生み出していきたい」と抱負を語る。

 4月に社長に就任後、社内に「UNITE」(団結)という言葉で訴えてきた。事業領域が広い会社だけに、その力を結集できるかが問われる。先行き不透明な市場にあって、新たな取り組みに踏み出した東急不動産。まずは今年、新施設開業でその成否が問われる。

Pick up注目の記事

Related関連記事

Ranking人気記事