2023-07-11

【株価はどう動く?】日本で始まった「大衆主導相場」、投資未経験の個人が市場に参入

投資未経験の個人も市場に参入してきた

アベノミクス相場以来 相場を牽引する外国人投資家

 2023年の6月から年後半12月は、21年に天井を付けてから長らく続いた下は2万5000円、上は3万円というボックス相場から、下は3万円、上は3万5000円というゾーンに入っていきます。

 6月19日には3万3772円という高値を付けました。まだ23年も中盤ですが、すでに3万5000円の壁が近づいてきているのです。なぜ、日本の株価は強いのか。

 本連載で何度か指摘していますが、今回の株高の出発点は20年3月19日のコロナショックの安値、1万6358円です。その後、約1年上げて、21年2月16日に3万714円で一番天井、9月14日に3万795円で二番天井を付けて、その後23年3月まで長期の下落調整局面に入りました。その間、ほぼ2万5000円から3万円のボックスの中で推移したのです。

 それが直近、4月相場入りから株価は上がり始めました。この要因は、前回指摘した「賃金インフレ」と、円安による脱デフレです。円安はインバウンド(訪日外国人観光客)の増加にもつながっています。さらには足元では支持率が下落しているものの、5月のG7広島サミット後に岸田政権の支持率が上昇したことも、株式相場には好影響でした。

 さらに、23年3月期決算で多くの企業が好決算を出し、それが5月中旬くらいまでに出揃っていましたから、これも株高の要因となりました。

 この間、誰が最も日本株を買ったかというと、外国人投資家です。11週連続で買い越すような状況で、これは13年のアベノミクス相場の初期にあった買い越しの記録のうちの1つを上回っている状況です。これによって、3万円の壁を突破し、3万5000円の壁に迫るような勢いになっているのです。

 今後の動きはどうか。下は3万円、上は3万5000円という相場の中で、3万円台を固める動きが当分続くと見ています。

 そして3万5000円の壁を奪回、あるいは突破する可能性が出てきています。外国人投資家の買いに加えて今、国内の個人がそこに加わる動きになりつつあります。日本の個人金融資産約2000兆円のうち、半分以上を占める現預金約1100兆円が、株式市場に流入し始めているものと思われます。

 コロナショックから21年の高値を付けるまでが上昇第1波で、これは「理想買い」でした。当時、コロナ不況で先行きはいい見通しではありませんでしたが、将来の好転を買っていたのです。この相場は21年9月の二番天井を付けて終わりました。

 今回は「理想買い」の後に必ずやってくる、上昇第2波です。これは「現実買い」、あるいは「業績相場」です。理想ではなく現実に、日本企業の業績、日本経済がよくなることを買う相場が今、始まっています。

Pick up注目の記事

Related関連記事

Ranking人気記事