2023-10-05

河北医療財団理事長・河北博文氏の提言「ポストコロナではなく、コロナ前から抱える日本の課題の解決こそ」

河北博文・河北医療財団理事長

「コロナ禍では日本が抱えていた課題が先送りにされただけ。これを真剣に考える必要がある」と話す河北氏。医療だけでなく、人々の絆、環境問題、「安い日本」、「休めない日本人」など、日本が抱える課題の解決なしには、医療問題を含め、活力を取り戻せないという考え方。日本が抱える「同質性」を乗り越え、若者達が生きがいを持って働くために必要なことは何なのか─。


2025年度の新病院開設に向けて

 ─ 河北医療財団では現在、東京・杉並区で河北総合病院のリニューアルに向けて計画を進めていますね。

 河北 はい。我々の2023年度の重点課題のうちの1つが「2025年度新病院開設に向けた計画推進」です。単なる建て替えではなく、我々財団全体の中核プロジェクトという位置づけです。

 河北総合病院のベッド数は407でしたが、新病院では390ベッドと17ベッド減ることになります。ただ、私の感覚では390でも多いかもしれないと考えています。ベッド数は減っても、病院としての診療機能は以前よりも向上させます。

 日本全体の病院で約150万ベッドあると言われていますが、病院自体の運営機能を向上させれば、おそらく100万ベッドほどで十分なのではないかと考えています。そのことを、我々自身の新病院で実践していきたいと思います。

 ─ 改めて、コロナ禍は3年半が経ちました。河北医療財団では、患者の積極的な受け入れを行って貢献してきましたね。また、医療の世界では国産コロナワクチンをなかなかつくることができない現状など、様々な課題も浮き彫りとなりました。この3年半の教訓をどう考えていますか。

 河北 これは議論をさせていただきたい点ですが、コロナ後の我々の課題は、コロナ前と違うのか?ということを考えなければいけないと思うんです。コロナ禍が一服したから何か特別に考えなければいけないのかというとそうではなく、3年間課題が先送りされただけではないかと。

 2019年まで、この社会には多くの課題がありました。それが3年間、コロナ禍で止まっただけで、コロナを経験したから新たに考えなければならないことは、わずかしかない。そのうちの1つが医療です。

 ─ 河北さんが考える、医療以外の課題は?

 河北 それ以外というのは、おそらく人間の「絆」だと思うんです。コロナ禍に入って、特に若い人達の自殺が増えました。これを本当に解決できるのか。

 また環境問題もあります。今年、我々は非常に暑い夏を経験していますが、これが一度切りで終わるかというと終わらない。我々みんなが真剣に取り組まなかったら、社会生活がおかしくなってしまうと思うんです。

 さらに今、我々は「安い日本」を経験しています。この1ドル=150円に近い円ドルのレートを、政治はもっと真剣に考えるべきだと思います。例えば、インバウンド(訪日外国人観光客)が回復したとみんな喜んでいますが、19年8月の平均為替レートは約106円でした。

 それが150円近くになって、インバウンドがどう行動を変えているかというと、彼らの出費は変わっていないにもかかわらず、日本で多くのモノを買っている。日本自体に価値があるのはもちろんですが、いいものを安く売ってしまっているんです。

 ─ 「安い日本」には多くの人が危機感を抱いていますね。私見で結構ですが、どのような方策があると考えますか。

 河北 例えば、日本人と海外から来る人の価格を二重にすることが考えられます。私は今から35年前に中国の北京と上海に行きましたが、現地の人に比べて、日本人は高い値段を支払いました。すでに中国は二重価格制を取り入れていたわけです。

Pick up注目の記事

Related関連記事

Ranking人気記事